お知らせ
- HOME
- お知らせ
-
NEWS
2019年に刊行された『沈黙する教室 1956年東ドイツー自由のために国境を越えた高校生たちの真実の物語』の翻訳者の大川珠季氏が、このたび「第16回小田島雄志・翻訳戯曲賞」を受賞しました!!
2023.12.12
弊社アルファベータブックスから2019年に刊行された『沈黙する教室 1956年東ドイツー自由のために国境を越えた高校生たちの真実の物語』の翻訳者の大川珠季氏が、このたび「第16回小田島雄志・翻訳戯曲賞」を受賞しました。
「第16回小田島雄志・翻訳戯曲賞の受賞者および受賞団体が発表された。
同賞を獲得したのは、「火の顔」「アンティゴネ」「未婚の女」の翻訳・ドラマトゥルクを担当した大川珠季、「アナトミー・オブ・ア・スーサイド -死と生をめぐる重奏曲-」の翻訳を手がけた關智子、「黄色い封筒」を上演した劇団青年座、「占領の囚人たち」「慈善家-フィランスロピスト」「屠殺人 ブッチャー」を上演した名取事務所。贈呈式は1月15日に東京・あうるすぽっとで行われる。
小田島雄志・翻訳戯曲賞は、2017年まで翻訳家の小田島雄志が個人で主催し、優れた翻訳戯曲の提供者を表彰してきた賞。2018年からは、実行委員会が名称と趣旨を引き継いで運営している。」
(ステージナタリー編集部・ウェブサイトより https://natalie.mu/stage/news/552706) -
NEWS
12月15日(金)に「三田市総合文化センター郷の音ホール」にて開催される「ラフマニノフ生誕150周年記念コンサート」にて、『ラフマニノフを弾け』の著者で12月に新刊『 溢奏(いっそう) ラフマニノフに聴く演奏の極意』を刊行する土田定克氏(ピアノ)とナターリア・コズローヴァ(ソプラノ)の協演が開催されます‼
2023.11.24
12月15日(金)に「三田市総合文化センター郷の音ホール」にて開催される「ラフマニノフ生誕150周年記念コンサート」にて、『ラフマニノフを弾け』の著者で12月に新刊『 溢奏(いっそう) ラフマニノフに聴く演奏の極意』を刊行する土田定克氏(ピアノ)とナターリア・コズローヴァ(ソプラノ)の協演が開催されます‼
新刊『 溢奏(いっそう) ラフマニノフに聴く演奏の極意』と既刊の『ラフマニノフを弾け!』も会場で販売いたします。
『ラフマニノフ生誕150周年記念コンサート 土田定克(ピアノ)+ナターリア・コズローヴァ(ソプラノ)」
日時:2023年12月15日(金)
時間;18:30
料金:2,500円(学生1,000円)(自由席)問い合わせ先
郷の音ホールチケットセンター
〒669-1531 兵庫県三田市天神1-3-1
TEL:079-559-8101
スラヴ音楽の会
TEL:06-6763-0877
MAIL:jesosaka@jt3.so-net.ne.jp12月刊行予定の新刊『 溢奏(いっそう) ラフマニノフに聴く演奏の極意』
-
NEWS
『ルービンシュタイン 全録音をCDで聴く』が、ピアノ音楽誌の月刊『ショパン』(2023年11月号)にて紹介されました‼
2023.10.16
-
イベント
小社刊『カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ』の著者・高橋綾さんの講演会のお知らせ
2023.10.10
小社刊『カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ』の著者・高橋綾さんの講演会のお知らせです。
今回はフルトヴェングラー研究会の主催で、アンチェルとフルトヴェングラーを比較しながらお話されます。
以下、詳細とお問合せ先になります。ご興味のある方はぜひご参加ください。************************************************
第38回カフェ・フルトヴェングラーのご案内です。
講師に高橋綾さんをお迎えし、下記のとおり開催いたします。〜カレル・アンチェルの生涯と音楽〜フルトヴェングラーの歩みと比較しながら〜
日時: 10月15日(日)16:00〜18:00
場所: フェアリーテイルズ
(東京都練馬区栄町29-2)
西武池袋線江古田駅徒歩3分
べーカリー・マザーグース隣り
https://ayatakahitomi.wixsite.com/mothergoose-ekoda会費: 賛助会員 1000円、一般 2000円
なお、終了後に講師の高橋さんを囲んで懇親会をいたします。こちらは参加費お一人3000円程度の予定です。
参加をご希望の方は、こちらのメールアドレスまでご連絡ください。
(お問い合せ先: hiromifurt@gmail.com) -
NEWS
読売新聞(23年10月5日付 書評ではなく記事の中で紹介)、朝日新聞(23年1月28日付)、毎日新聞(22年12月3日付)にて『東ドイツ ある家族の物語』(マキシム・レオ著 木畑和子訳)の書評が掲載!!
2023.10.05
読売新聞(23年10月5日付 書評ではなく記事の中で紹介)、朝日新聞(23年1月28日付)、毎日新聞(22年12月3日付)にて『東ドイツ ある家族の物語』(マキシム・レオ著 木畑和子訳)の書評が掲載!!
「東ドイツの歴史を扱った書籍の出版が相次いでいる。1949年の建国から90年の終焉までの歴史が研究され、その成果が発表されているのだ。東ドイツという例を通して、独裁体制とはどのようなものなのかを多角的に知ることができる」(読売新聞2023年10月5日付 記事・編集委員室 森千春)
「両親、父方・母方の祖父母、そして祖父母の両親はどのような人生を送ったのか。ドイツの近現代を舞台に描く壮大な家族史。著者は東ドイツで生まれ育った作家だが、肉親のインタビューだけでなく、歴史家の目で戦争、ユダヤ人虐殺、冷戦、東西ドイツ分轄・統一の時代に、それぞれの縁者はどう生きたかを冷徹に見据えて作品化している。」(朝日新聞2023年1月28日付 評者:保阪正康)
「家族それぞれにとって、東独とは何だったのか、その終焉をどう生き抜き、その後自分の中の東独とどう折り合いをつけて来たのか。読了後、東独という国が実感を持って立ち現れると同時に、そこを生きた人々の顔が見えるよう になるだろう。単なる市民生活史を超えた豊かな現代史の読み物。」(毎日新聞2022年12月3日付 評者:岩間陽子)