新刊情報NEW BOOKS
-
新日本エロい街紀行―伝説のエロい街を訪ねて三千里
島歩きの達人として知られるカベルナリア吉田氏が、日本各地のエロい街を訪ねて歩いた、まったく新しい「エロい街紀行」!!
出版年月日:2022/06/24
-
東武東上線沿線アルバム—昭和~平成
東急新横浜線と乗り入れが決定し相模鉄道とも接続する、何かと話題の東武東上線の思い出写真集!!
出版年月日:2022/05/27
-
東宝空想特撮映画 轟く 1954-1984《叢書・20世紀の芸術と文学》
1954 年に劇場公開された『透明人間』から、1984 年の『さよならジュピター』に至るまでの30 年の間に登場した東宝空想特撮映画50本を採り上げ、各作品の特徴や位置づけ、映画音楽についても言及し、東宝空想特撮映画の道程をたどる特撮映画評論の決定版!!
出版年月日:2022/05/18
-
ヒギンズさんが撮った小田急電鉄、箱根登山鉄道、相模鉄道—コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景
美しいカラー写真でよみがえるシリーズ第3弾!
1960年代の日本各地を、当時まだ貴重品であったコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をおさめるシリーズ。
本書には小田急電鉄、相模鉄道、箱根登山鉄道の写真を掲載。出版年月日:2022/04/27
-
大型開発と地方政治—沼田・堂本・森田三知事の千葉県政
沼田・堂本・森田知事の千葉県政について、大型開発を中心とした県政の展開や知事選挙・県議会議員選挙の動向、また各県政期の特徴をまとめて叙述、国政との関係も交えながら三県政が残した課題を浮き彫りにし、次の県政が担う役割までを考察する。
出版年月日:2022/04/06
-
阪和線、紀勢本線―1960~2000年代の思い出アルバム
昭和~平成初期の懐かしい阪和線、紀勢本線の記録!
出版年月日:2022/03/29
-
ヒギンズさんが撮った京王帝都電鉄―コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景
美しいカラー写真でよみがえる新シリーズ創刊!
1960年代の日本各地を、当時まだ貴重品であったコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をおさめるシリーズ。
本書には京王帝都電鉄の写真を掲載。出版年月日:2022/03/01
-
ヒギンズさんが撮った西武鉄道―コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景
美しいカラー写真でよみがえる新シリーズ創刊!
1960年代の日本各地を、当時まだ貴重品であったコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をおさめるシリーズ。
本書には西武鉄道の写真を掲載。出版年月日:2022/01/27
-
新版 名曲この一枚
クラシックファンの間で伝説となっている異色のLPガイド『名曲この一枚』(1964年、文藝春秋新社刊)を新版で満を持して刊行!
出版年月日:2022/01/26
-
今だから! 植木等―“東宝クレージー映画”と“クレージー・ソング”の黄金時代
今だからこそ見たい! 聴きたい! 植木等の映画と歌
映画、歌、発言、人間から多面的に解き明かす〈植木等の真実〉
貴重な東宝カラー・スチール、ご家族提供による秘蔵写真 多数掲載。
植木等研究本の決定版!出版年月日:2022/01/21
お知らせNEWS
-
2022.05.15
NEWS
お詫びと訂正『京阪電気鉄道沿線アルバム』
-
2022.05.09
NEWS
システムの不具合により、弊社ホームページのお問い合わせフォームからのお客様からのメッセージが弊社に届いていない可能性がございます。
-
2022.04.18
NEWS
「レコードコレクターズ」(5月号)、「北海道新聞」(3/13付)、「朝日新聞」(2/19付)、「西日本新聞」(4/9付)にて、『今だから! 植木等』が紹介されました!!
-
2022.02.21
NEWS
「読売新聞」(2/20付)にて『新版 名曲この一枚』が紹介されました!!
-
2022.02.10
NEWS
「週刊読書人」(2022年2月11日付)と「進歩と改革」(2022 年2 月号)にて、『神川松子・西川末三と測機舎』の書評が掲載されました!!