ラインナップ
- HOME
- ラインナップ
-
千葉県の国鉄・JR 1960~80年代の思い出アルバム
千葉県を走る個性豊かな国鉄・JR各線の懐かしい写真集‼
空港、行楽地等の施設が整備されてきた千葉県内各地域と鉄道の繋がりは時代と共に変化し続け、今日に至るまで躍動を続けている。鉄道はもとより、街並みなどの変遷を顧みることができる貴重な資料。出版年月日:2024/01/29
-
静岡県の私鉄 昭和~平成の記録
静岡地域の私鉄の現役路線と廃線の懐かしい写真を多数収録!
【現役路線】伊豆急行、伊豆箱根鉄道駿豆線、岳南電車、静岡鉄道静岡清水線、大井川鐵道大井川本線・井川線、遠州鉄道、天竜浜名湖鉄道
【廃止路線】伊豆箱根鉄道軌道線、静岡鉄道清水市内線・静岡市内線・駿遠線・秋葉線、遠州鉄道奥山線ほか出版年月日:2023/12/27
-
溢奏(いっそう) ラフマニノフに聴く演奏の極意
ラフマニノフ国際ピアノコンクールの覇者が、正教をとおして見出したロシア・クラシック音楽の真髄。
好評を博した『ラフマニノフを弾け』の姉妹版、ついに刊行! その後、7年間にわたる思索の軌跡。多くの人を魅了してやまないラフマニノフの音楽は、正教を抜きにしては語れない。本書では、ラフマニノフをはじめとするロシアの偉大な音楽家、音楽学者たちの声に耳を傾け、その根底に流れる信仰の心を深く感じとり、音楽とは何か、音楽家の使命とは何かを追求していく。自筆論文3本、和訳論文4本を収録。巻末には、正教の聖人やロシアの詩人の深遠な言葉も掲載。
弾くことの意味を求めるあなたへ贈る、精神的な道しるべとなる一冊。出版年月日:2023/12/19
-
京都府・滋賀県の私鉄 昭和~平成の記録
京滋地域の私鉄の現役路線と廃線の懐かしい写真を多数収録!
【現役路線】近畿日本鉄道、京阪電気鉄道、阪急電鉄、京福電気鉄道、叡山電鉄、比叡山鉄道、鞍馬山鋼索鉄道、近江鉄道、京都市営地下鉄、嵯峨野観光鉄道、北近畿タンゴ鉄道、丹後海陸交通、信楽高原鐵道、【廃線】京都市電、加悦鉄道、北丹鉄道、江若鉄道の懐かしい写真を多数収録!出版年月日:2023/11/28
-
電車だけが鉄道車両ではない ディーゼル車のツブヤキ
鉄道車両の技術解説書はこれまでも多数出版されているが、最近の多くの書籍は電気車両を中心に書かれているものがほとんどで、ディーゼル車については付け足し程度の扱いで済まされている。本書では、これまで「説明書」のような専門書以外には書かれてこなかったディーゼル車の動力系について、エンジンと変速機に限って詳しく記述する。
より詳しく、鉄道車両について、その動力系についても知りたい鉄道ファン必携の書!!
出版年月日:2023/11/16
-
福知山線 篠山線、加古川線、播但線、姫新線、高砂線、三木線、北条線、鍛冶屋線 1960~90年代の思い出アルバム
昭和~平成初期時、陰陽連絡から都市近郊路線への変貌の記録!
山陰本線を補完する幹線である福知山線の懐かしい車両や駅舎の写真が満載。
播磨地域の加古川線、播但線、姫新線ほか廃止された篠山線、高砂線、鍛冶屋線、北条線、三木線なども百花繚乱に登場します!!出版年月日:2023/10/27
-
東急電鉄池上線沿線アルバム 五反田~蒲田10.9㎞を結ぶ15駅
東急電鉄池上線の沿線の歴史が、本邦初出の写真や絵葉書、古地図でよみがえる‼
かつての池上線沿線の風景、過ぎ去った時間の名残を感じることができる貴重な写真集‼
「都会のローカル線」という言葉がふさわしいのか、どうかはわからないが、五反田駅と蒲田駅を結ぶ東急池上線には、東京の私鉄らしからぬ独特の風情が漂っている。歴史をひもといてゆくと、この線は池上本門寺に参詣客を運ぶ路線だったし、当初の沿線には大きな街も見当たらなかった。しかし、昭和時代に東京市が15区から35区へと拡大してゆく中で、沿線の開発が進んで、各駅周辺に住宅地、商業地が広がってゆく。特に起終点駅が置かれた蒲田と五反田は、ともに東京における個性的な街として成長していった。
それでも、現在も3両編成で走る池上線には、どこかローカルな雰囲気が漂う。いまや懐メロとなった西島三重子の「池上線」の歌詞が、そのまま登場してきそうな駅前が目の前に浮かんでくる。本書では、そんな懐メロ調の路線を走った車両の姿とともに、沿線に息づいてきた街と建物、名所の姿を振り返る。出版年月日:2023/09/27
-
ルービンシュタイン 全録音をCDで聴く
ルービンシュタインの生涯にわたってなされた全ての録音(1928~1976)を彼の人生においての出来事とともに論じ、CDで聴けるようにガイドする。
前回好評だった『ホロヴィッツ全録音をCD で聴く』に続く、シリーズ第2弾! 「己の演奏を後世に残す」という強い使命感を持って晩年まで録音に挑み続けたピアニストのアルトゥール・ルービンシュタイン(1887~1982)。彼の代名詞とも言えるショパンの演奏をはじめ、全ての録音データを網羅するとともに、彼の音楽人生も辿っていく。
【全録音ディスコグラフィー付】出版年月日:2023/09/26
-
長野県・新潟県の鉄道 1960~2000年代の思い出アルバム
信濃・越後を駆け抜けた国鉄・私鉄の記録!
【本書に掲載する鉄道路線】
信越本線、上越線、小海線、飯山線、只見線、磐越西線、中央本線、東線・西線、篠ノ井線、大糸線、飯田線、北陸本線、上田交通、草軽電鉄、長野電鉄、松本電鉄、新潟交通、蒲原鉄道、越後交通、頚城鉄道(掲載路線は一部変更される場合があります)出版年月日:2023/08/29
-
つくばエクスプレス沿線アルバム 秋葉原〜つくば58.3㎞を結ぶ20駅
世界の電気街「秋葉原」から最先端IТ都市つくばを直結する沿線の写真記録!!
2005年に開業し沿線各地を大変貌させたТXの全駅掲載(秋葉原、新御徒町、南千住、北千住、青井、六町、八潮、三郷中央、南流山、流山セントラルパーク、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、柏たなか、守谷、みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園、つくば)。沿線の古地図、空撮写真、郷土写真なども豊富に掲載。出版年月日:2023/07/27