ラインナップ
- HOME
- ラインナップ
-
フルトヴェングラーと私たち――東京フルトヴェングラー研究会 創立20周年記念論集
フルトヴェングラーの音楽から深い体験を得るため、東京フルトヴェングラー研究会が20年に亘り思索し、活動してきた記録の集大成!
出版年月日:2015/08/05
-
東急電鉄――街と駅の1世紀
東横線・田園都市線・池上線他、東急電鉄全線・全駅を古地図と古写真で巡ります。目蒲線・新玉川線の時代や懐かしの玉電も登場!
出版年月日:2015/08/05
-
女形の美学――たおやめぶりの戦略
人気サイト「歌舞伎素人講釈」の著者が歌舞伎の歴史の流れを踏まえヨーロッパ美学論を駆使しながら女形の魅力を語る新しい歌舞伎論!
出版年月日:2015/07/30
-
総武線・京葉線――街と駅の1世紀
東京から千葉北西部を横断する総武線と、開業30周年を迎える京葉線の各駅巡り。古地図や古写真などが満載。
出版年月日:2015/06/25
-
東海道線・横須賀線――街と駅の1世紀
東海道線の東京~熱海間、京浜東北線の東京~横浜間、横須賀線の各駅巡り。各駅の古地図や古写真などが満載。
出版年月日:2015/05/21
-
三橋美智也――戦後歌謡に見る昭和の世相
戦後歌謡史に大きな足跡を残した天才歌手の歌に昭和の世相を読む。没後20周年記念出版!
出版年月日:2015/05/15
-
京成電鉄――街と駅の1世紀
東京東部と成田、千葉方面へ路線を展開し、空港アクセスや参詣輸送を担う京成電車の各駅巡り懐かし写真集。
出版年月日:2015/05/01
-
音符ではなく、音楽を!――ピアニストが語る!《現代の世界的ピアニストたちとの対話 第二巻》
大好評のシリーズ第2弾!テクニックとは指揮者との関係録音の意味。
出版年月日:2015/04/15
-
伝説の指揮者フェレンツ・フリッチャイ――自伝・音楽論・讃辞・記録・写真《叢書・20世紀の芸術と文学》
生誕100年・没後50年を経て、本邦初のフリッチャイの本。音楽に魂を捧げた指揮者。
出版年月日:2015/03/10
-
音楽で世界は変わる――ロックが生んだ8つの価値観
8人のロック人が音楽との出会い、これまでの成功と挫折、音楽業界のゆくえ、3・11以降の日本人の生き方、エネルギー問題などを熱く、深く、語る。
出版年月日:2015/02/28