ラインナップ
- HOME
- ラインナップ
-
名古屋鉄道車両史 上巻(創業から終戦まで)
名古屋鉄道全路線(上巻:創業から終戦まで)の歴史と車両を紹介!
本書『名古屋鉄道車両史(上・下巻)』(清水武、田中義人著)が、鉄道分野の優れた書籍や雑誌記事を顕彰する「2020年 島秀雄記念優秀著作賞」を受賞しました!!
●島秀雄記念優秀著作賞とは
島秀雄記念優秀著作賞は、鉄道に関する優れた著作物または著作物に関わる功績に対し、鉄道友の会が選定する賞。「新幹線を作った男」と言われてた伝説のエンジニアであり、鉄道友の会初代会長であった島秀雄の名を賞名に冠している。
鉄道友の会HP
https://www.jrc.gr.jp/newsreleas/5948.htmhttps://alphabetabooks.com/news/出版年月日:2019/03/28
-
日常という名の海で 2――淡路島物語
講談社エッセイ賞の候補作になった前書に続く第二弾! 故郷淡路島へ帰り母と静かに暮らす晩年の日常を詩情豊かに 綴る自伝的記録!
出版年月日:2019/03/13
-
四国の鉄道――1960年代~90年代の思い出アルバム
予讃線、土讃線、高徳線、徳島線、四国の国鉄・JR全線と高松琴平電鉄、伊予鉄道、土佐電気鉄道などの私鉄を加えた鉄道写真集。
出版年月日:2019/02/27
-
日本語で歌が下手になる!?――意外と知らない、歌と日本語の関係性
“伝わる日本語で上手に歌う”ために必要な知識を技術を手に入れる。本当に上手くなりたいボーカリストのための指南書!
出版年月日:2019/02/12
-
中央西線――1960年代~90年代の思い出アルバム
中央本線の西側の中央西線と呼ばれる区間を、蒸気機関車が走る沿線風景をはじめ1960年代以降の懐かしい写真の数々で振り返る。
出版年月日:2019/01/29
-
高崎線、上越線、信越本線――1960年代~90年代の思い出アルバム
高崎から碓氷峠を越え信州を経由して日本海から新潟平野に至る3路線の懐かしい名列車や駅舎を数多く収録した思い出アルバム。
出版年月日:2018/12/28
-
カレル・アンチェル――悲運に生きたマエストロ
「わが祖国」「新世界より」など数々の名演を遺し、チェコ・フィルの黄金時代を築き上げた指揮者カレル・アンチェルの本邦初の評伝。
出版年月日:2018/12/28
-
東北本線――1960年代~90年代の思い出アルバム
東京駅(大半の列車は上野駅発着)から青森駅まで739.2キロを結んだ東北本線の多彩な車両が走り抜けた昭和の懐かしいアルバム。
出版年月日:2018/11/28
-
にっぽん漂流
すっぴんお登紀の旅100話! コンサートで北海道から沖縄まで全国を飛び回り、人々との触れ合いを綴った貴重な旅日記。写真多数!
出版年月日:2018/11/02
-
続・関西の国鉄アルバム――1970年代~80年代
国鉄吹田工場に永年勤務した著者が撮り続けた1970年代~80年代の国鉄記録。主要幹線からローカル線まで往年の関西の鉄道風景。
出版年月日:2018/10/25